マスターシリンダーストッパーを取り付けよう! |
ムラーノのような重量車の場合、どうしてもブレーキのタッチに不満が出ることが有ります。ムラーノもスポンジーなタッチになっているために以前よりマスターシリンダーストッパー(MCS)が販売されないかと待っていたのですが、さすがにムラーノでそこまで弄る人は少ないのか販売の見込みはゼロでした。そんな時にワンオフで作成して貰えると言う話しを耳にしてさっそくお願いしちゃいました(^^) |
![]() |
これが今回作成して貰ったワンオフのMCSです。 ステンレス製でバフ掛けされてピカピカです。エンジンルームに装着するのが勿体ないですね(^_^; |
![]() |
MCSを装着するのは丸印のブレーキマスター部分です。ブレーキを踏むとかなり前後の動きがあります。この動きを制限する事でブレーキのタッチを改善する事がMCSの最大の目的です。 |
![]() |
取付はそれほど難しくはないのですが、今回付いていた調整のボルトでは長さがチョット足りませんでした。急遽ホームセンターで長めの調整ボルトを調達して取付完了です。 ブレーキの効きは同じですが、踏んだ瞬間の感触が全く違ってきます(^^) ブレーキ強化を一緒にするとなお効果的です。 ※マスターシリンダーストッパーはブレーキマスターストッパーなどとも呼ばれています。正式名称は特にないのかなぁ? |